団体名: 神奈川県立秦野高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A

[自] 不明

2011年 (平成23年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A

[自] 不明

2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[自] 不明

2005年 (平成17年)
高校A

[自] 不明

2004年 (平成16年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A

[自] 不明

2000年 (平成12年)
高校A

[自] 不明

1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

神奈川県大会
銅賞
指揮: 杉本守
1972年 (昭和47年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 序曲「コンコールド」 (作曲者不明)

1966年 (昭和41年)
高校A
1965年 (昭和40年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 神奈川県立秦野高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (22) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (6) 他 (15)
高校A1701412
高校B50023
地区 合計 (28) 金賞 (8) 銀賞 (16) 銅賞 (2) 他 (2)
高校A2161212
高校B72410

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

西湘地区大会

元井勤
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[自] 復興 (保科洋)

西湘地区大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))

西湘地区大会

元井勤
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 束の間の恋の歌 (井澗昌樹)

西湘地区大会

高橋充
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[自] 不明

西湘地区大会


銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (鈴木英史))

西湘地区大会

工藤昭彦
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)

西湘地区大会

工藤昭彦
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ブラジル:セレモニー、ソング、アンド・サンバ (R.W.スミス)

西湘地区大会

工藤昭彦
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[自] 不明

西湘地区大会


金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))

西湘地区大会

玉置清明
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[自] 不明

西湘地区大会


銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[自] 不明

西湘地区大会


金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

西湘地区大会

玉置清明
金賞・代表

神奈川県大会

玉置清明
銅賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 2, 4 (A.リード)

西湘地区大会

大津裕史
金賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

西湘地区大会

大津裕史
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[自] 不明

西湘地区大会


銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[自] 不明

西湘地区大会


銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

神奈川県大会

田中正博
優良賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

第3会場大会

坪井芳朗
金賞・代表

神奈川県大会

坪井芳朗
優良賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

第3会場大会

坪井芳朗
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 嗚呼! (兼田敏)

第3会場大会

田中正博
不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング より セレブレーション (R.R.ベネット)

神奈川県大会

田中正博
優良賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

神奈川県大会

田中正博
優良賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

神奈川県大会

田中正博
優良賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)

神奈川県大会

田中正博
優良賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))

神奈川県大会

田中正博
優良賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー)

神奈川県大会

田中正博
優良賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (アントニオ・デリア))

西部地区大会

竹下正幸
不明・代表

神奈川県大会

竹下正幸
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 交響曲第40番 (モーツァルト)

神奈川県大会

杉本守
銅賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))

神奈川県大会

杉本守
銅賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

神奈川県大会

杉本守
銅賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] フランス組曲 (ミヨー)

神奈川県大会

森谷文男
優秀賞
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 序曲「コンコールド」 (作曲者不明)

神奈川県大会

森谷文男
不明
1966年 (昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

神奈川県大会

土屋たけし
努力賞
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] イタリアン・フェスティバル (オッサー)

神奈川県大会

三武七郎
努力賞