※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] リベラ・アニマス (田村修平)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1.ソロモンの夢 4.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (福島弘和))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)
[自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー (コナウェイ))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] アメリカン・ジャーニー (イヴランド)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 三つのジャポニスム より 2.雪の川 1.鶴が舞う 3.祭り (真島俊夫)
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より 1.誕生、幼児大虐殺、洗礼3.寺院への到着、最後の晩餐、逮捕、判決、磔刑、希望 (フェルラン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 より セレクション (リー (杉本幸一))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ゴールデン・フェスティヴァル序曲 (J.バーンズ)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク)
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
[自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] アイヌの輪舞 (早川博二)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] コンテクスチュア (構造) (フォースブラッド)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 行進曲《雷神》 (スーザ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[課] 中学校B : コバルトの空 (服部逸郎)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学校B : 行進曲《士官候補生》 (スーザ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル)
[自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ (三戸知章))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 田中泉 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 上舘泉 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 上舘泉 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1.ソロモンの夢 4.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | 秋田智子 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (福島弘和)) | 秋田智子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 秋田智子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 復興 (保科洋) | 秋田智子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学Jr | [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー (コナウェイ)) | 白井秀 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 秋田智子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学Jr | [自] アメリカン・ジャーニー (イヴランド) | 秋田智子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 三つのジャポニスム より 2.雪の川 1.鶴が舞う 3.祭り (真島俊夫) | 秋田智子 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学Jr | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 須藤さらら ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学Jr | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より 1.誕生、幼児大虐殺、洗礼3.寺院への到着、最後の晩餐、逮捕、判決、磔刑、希望 (フェルラン) | 山田佳余子 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学Jr | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 より セレクション (リー (杉本幸一)) | 三崎佳余子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ゴールデン・フェスティヴァル序曲 (J.バーンズ) | 山岡淳子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 山岡淳子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 山岡淳子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク) | 山岡淳子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー) | 山岡淳子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 山岡淳子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 田中玲子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 田中玲子 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 不明 | 田中玲子 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 不明 | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 織田吉美 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 伊東扶早子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] アイヌの輪舞 (早川博二) | 田中玲子 優良賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 柳田真規 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 北極星序曲 (オライリー) | 栗本正男 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ) | 田中玲子 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 吉田玲子 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] コンテクスチュア (構造) (フォースブラッド) | 吉田玲子 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 吉田玲子 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル) | 吉田玲子 優良賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 本多悦子 優良賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 斎藤吉史 ○ 参加 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 斎藤吉史 努力賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 行進曲《雷神》 (スーザ) | 中川ヤヨイ 棄権 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 斎藤吉史 努力賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) | 斎藤吉史 ○ 参加 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] 中学校B : コバルトの空 (服部逸郎) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 梶尾奈保美 ● 2位 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《士官候補生》 (スーザ) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 梶尾奈保美 ● 2位 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学校B : バンドの誇り (ハンデル) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 梶尾奈保美 ● 3位 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル) [自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ (三戸知章)) | 梶尾奈保美 ○ 参加 |