※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ファンファーレとプロセッショナル (カカヴァス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 山形県中学C : 行進曲《アライド・オナー》 (キング)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] Cクラス : グロリアス・アメリカ (キング)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 中学C | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 加藤富子 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 安部由樹 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ファンファーレとプロセッショナル (カカヴァス) | 飯澤いづみ ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 飯澤いづみ ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 土屋ユミ子 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 黒澤玲子 ● 銅賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 土屋和彦 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 土屋和彦 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学C | [課] 山形県中学C : 行進曲《アライド・オナー》 (キング) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 朝岡哲之 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学C | [課] Cクラス : グロリアス・アメリカ (キング) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 梅津くみ 優秀賞 |
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 五十嵐幸子 ○ 参加 |