※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「白鳥の湖」によるパラフレーズ (チャイコフスキー (井澗昌樹))
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] オクトーバー (ウィテカー)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹)
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (レスピーギ (加養浩幸))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ヴァージニア (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアド (R.W.スミス)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 交響三頌《ラ・ヴィータ》 より 第3楽章 (伊藤康英)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 「白鳥の湖」によるパラフレーズ (チャイコフスキー (井澗昌樹)) | 藤井芽生 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] オクトーバー (ウィテカー) | 野村奏 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学D | [自] 悠久の花 (和田直也) | 小川遥香 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 池上和宏 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹) | 石橋玲子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学D | [自] 不明 | 優良賞 |
2018年 (平成30年) | 中学D | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 荒田優里子 ○ 参加 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 復興 (保科洋) | 石橋玲子 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 石橋玲子 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 小杉さとみ ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学D | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 石橋玲子 優良賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 小杉さとみ ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学D | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 小杉さとみ 優良賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | 戸祭さとみ ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (レスピーギ (加養浩幸)) | 岩佐章文 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学D | [自] マイ・ホームタウン (広瀬勇人) | 岩佐章文 ○ 参加 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 岩佐章文 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学D | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 岩佐章文 優秀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 岩佐章文 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学D | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 岩佐章文 優秀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学D | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 多母神芳 ○ 参加 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 岩佐章文 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学D | [自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト) | 松田直子 ○ 参加 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 岩佐章文 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 加藤りさ ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 南倫子 ○ 参加 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ヴァージニア (ヤコブ・デ=ハーン) | 南倫子 努力賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 渡辺正明 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | 渡辺正明 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] カルミナ・ブラーナ より III、IV、VI、XIII (オルフ (クランス)) | 渡辺正明 努力賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアド (R.W.スミス) | 監物幸彦 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響三頌《ラ・ヴィータ》 より 第3楽章 (伊藤康英) | 監物幸彦 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 監物幸彦 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 監物幸彦 努力賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 監物幸彦 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 監物幸彦 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 監物幸彦 ○ 参加 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 探検 (ハックビー) | 監物幸彦 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 大澤泰代 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 鈴木信子 ○ 参加 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] オセロ (A.リード) | 鈴木信子 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 鈴木信子 ○ 参加 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 鈴木信子 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 鈴木信子 ○ 参加 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] あなたが欲しい (サティ (鈴木信子)) | 鈴木信子 ○ 参加 |