※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン (R.W.ボールズ))
[自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー)
[課] 千葉県第2部D(中) : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] オフィーリアの悲しみ (松下倫士) | 長谷川清文 ● 金賞・本選出場長谷川清文 ○ 参加・代表 | 長谷川清文 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 長谷川清文 ● 金賞・本戦出場長谷川清文 ○ 参加・代表 ヤマハ賞 | 長谷川清文 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 大門昇平 ● 金賞大門昇平 ○ 参加・代表 ヤマハ賞 | 大門昇平 ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 大門昇平 ● 金賞・本選出場大門昇平 ○ 参加・代表 ヤマハ賞 | 大門昇平 ● 金賞・代表 | 大門昇平 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 大門昇平 ● 金賞・本選出場大門昇平 ○ 参加 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 渡辺秀文 ● 金賞・本選出場渡辺秀文 ○ 参加 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 渡辺秀文 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥) | 渡辺秀文 ● 金賞・本選出場 ○ 参加・代表 | 渡辺秀文 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 渡辺秀文 ● 金賞・本選出場 ○ 参加・代表 | 渡辺秀文 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 岡田由枝 ● 金賞・本選出場 ○ 参加・代表 | 岡田由枝 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学B1 | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 土田礼子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B2 | [自] 探検 (ハックビー) | 中村直子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学FII | [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン (R.W.ボールズ)) | 畠山昌子 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 従二達雄 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー) | 従二達雄 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学第3部 | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 従二達雄 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学第3部 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー) | 従二達雄 優良賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部D(中) : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 従二達雄 特別優勝 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 準優勝 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 準優勝 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 優勝 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学第2部 | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 不明 | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学第1部 | [課] 千葉県C : 幻想交響曲 (ベルリオーズ) [自] 聖堂の燭台 (フランカイザー) | 中島巌 特別優勝 |