団体名: 日立市立泉丘中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学B
2019年 (令和元年)
中学B
2017年 (平成29年)
中学B
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A

[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)

茨城県大会
金賞・代表
朝日賞
指揮: 熊坂義則
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学C
2006年 (平成18年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学第1部

[自] 不明

1983年 (昭和58年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学第1部
1978年 (昭和53年)
中学第2部

[自] 不明

茨城県大会
銅賞
指揮: 川又浄範
1978年 (昭和53年)
中学第1部

[自] 不明

茨城県大会
金賞
指揮: 川又浄範
1976年 (昭和51年)
中学B

[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 序曲ハ調 (カテル)

茨城県大会
金賞・代表
指揮: 川又浄範
1975年 (昭和50年)
中学B

[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 交響的序曲 (カーター)

茨城県大会
金賞・代表
指揮: 川又浄範
1973年 (昭和48年)
中学B

[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

茨城県大会
最優秀賞・代表
指揮: 今村隆一
1971年 (昭和46年)
中学B
1970年 (昭和45年)
中学B
1967年 (昭和42年)
中学

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 日立市立泉丘中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (19) 金賞 (5) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (6)
中学A142336
中学B53200
合計 (36) 金賞 (21) 銀賞 (7) 銅賞 (3) 他 (5)
中学A1811511
中学第1部43100
中学第2部10010
中学B117103
中学C10010
中学10001
地区 合計 (29) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (29)
中学A1500015
中学第1部10001
中学B50005
中学C80008
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)

茨城県大会


銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 より (中編成対応改作版) (八木澤教司)

茨城県大会

飛田なつ美
銀賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] ベルゼール・ブランシュ ~美しき白い翼~ (松下倫士)

茨城県大会

尾花亜希
金賞・代表
朝日賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

茨城県大会

尾花亜希
金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

茨城県大会

尾花亜希
金賞・代表
2018年 (平成30年)
中学B[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)

茨城県大会

尾花亜希
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学B[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

茨城県大会

熊坂義則
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

茨城県大会

熊坂義則
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

茨城県大会

熊坂義則
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

茨城県大会

熊坂義則
金賞・代表
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)

茨城県大会

熊坂義則
金賞・代表
朝日賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥)

茨城県大会

熊坂義則
金賞・代表
朝日賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

茨城県大会

熊坂義則
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

茨城県大会

熊坂義則
金賞・代表
2009年 (平成21年)
中学A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

茨城県大会

和久井亜希
金賞・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] ウーマン・イン・ホワイト (ロイド・ウェッバー (デ=メイ))

茨城県大会

和久井亜希
金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学C[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

茨城県大会

和久井亜希
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

茨城県大会

富田美也子
銅賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

茨城県大会

武藤隆行
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] ア・ウォータイム・スケッチブック より Ⅲ,Ⅴ,Ⅵ (ウォルトン (木村吉宏))

茨城県大会

武藤隆行
金賞・次点
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

茨城県大会

武藤隆行
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

茨城県大会

木野内理恵
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ)

茨城県大会

木野内理恵
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

茨城県大会

木野内理恵
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学第1部[自] 不明

茨城県大会

鈴木美奈子
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)

茨城県大会


不明
1980年 (昭和55年)
中学第1部[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

茨城県大会

黒沢澄江
金賞
1979年 (昭和54年)
中学第1部[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

茨城県大会

川又浄範
金賞
1978年 (昭和53年)
中学第2部[自] 不明

茨城県大会

川又浄範
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学第1部[自] 不明

茨城県大会

川又浄範
金賞
1976年 (昭和51年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 序曲ハ調 (カテル)

茨城県大会

川又浄範
金賞・代表
1975年 (昭和50年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 交響的序曲 (カーター)

茨城県大会

川又浄範
金賞・代表
1973年 (昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

茨城県大会

今村隆一
最優秀賞・代表
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] あるアメリカ青年へのエレジー (ロ=プレスティ)

茨城県大会

深田和義
最優秀賞・代表
1970年 (昭和45年)
中学B[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル)

茨城県大会

深田和義
不明・代表
1967年 (昭和42年)
中学[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

茨城県大会

深田和義
不明・代表