※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (中編成版) (天野正道)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて エフゲニーとパラーシャ 踊りの情景 偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 絵のない絵本 ~第12夜~ (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より Preludioe Siciliana、Brindisi,Vivailvinospumeggiante、Scenae Preghiera (マスカーニ (宍倉晃))
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響曲 変ロ調 より 第1楽章 (ヒンデミット)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ミンストレルボーイの主題による変奏曲~少年楽師の祈り~ (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4.戦いとナポレオンの敗北 6.皇帝と戴冠の謁見 (コダーイ (バイナム))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 より II.裏切り、火刑、讃歌 (坂井貴祐)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] ピース・オブ・マインド より 4. 存在 (D.ウィルソン)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ゴースト・トレイン (ウィテカー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] シンフォニア第4番 より 1, 2, 3, 4 (W.S.ハートリー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] シンフォニック・ヴァリエーション (兼田敏)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] ピース・オブ・マインド より 3. 知覚 (D.ウィルソン)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] プレリュードとカプリチオ (A.リード)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 (カバレフスキー)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アラベスク (D.シェイファー)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人) | 尾原敏孝 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (中編成版) (天野正道) | 花田定男 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 花田定男 ● 銀賞 推薦 | 花田定男 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | 福田剛 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 蒼海の覇道 (田村修平) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 福田剛 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて エフゲニーとパラーシャ 踊りの情景 偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 絵のない絵本 ~第12夜~ (樽屋雅徳) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より Preludioe Siciliana、Brindisi,Vivailvinospumeggiante、Scenae Preghiera (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 交響曲 変ロ調 より 第1楽章 (ヒンデミット) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] ミンストレルボーイの主題による変奏曲~少年楽師の祈り~ (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4.戦いとナポレオンの敗北 6.皇帝と戴冠の謁見 (コダーイ (バイナム)) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 川村洋 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 川村洋 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 より II.裏切り、火刑、讃歌 (坂井貴祐) | 川村洋 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 川村洋 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] レミニサンス (長生淳) | 川村洋 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] ピース・オブ・マインド より 4. 存在 (D.ウィルソン) | 川村洋 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ゴースト・トレイン (ウィテカー) | 川村洋 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] シンフォニア第4番 より 1, 2, 3, 4 (W.S.ハートリー) | 川村洋 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 竹取物語 (三善晃) | 川村洋 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] シンフォニック・ヴァリエーション (兼田敏) | 川村洋 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ウィンド・オーケストラのためのファイヴ・イメージズ より 1, 2, 3, 5 (兼田敏) | 川村洋 不明・代表 | 川村洋 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] ピース・オブ・マインド より 3. 知覚 (D.ウィルソン) | 川村洋 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 三つの交響的前奏曲 (ショスタコーヴィチ) | 川村洋 不明・代表 | 川村洋 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] プレリュードとカプリチオ (A.リード) | 川村洋 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 (カバレフスキー) | 川村洋 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 花田定男 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 花田定男 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 花田定男 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アラベスク (D.シェイファー) | 池部信博 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 花田定男 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 花田定男 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | 花田定男 不明 |