※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (紫園鐘久))
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (紫園鐘久、鎌田智之))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《エグモント》 (アッペルモント)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 復興 より (2013年改正版) (保科洋)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (澁谷風司))
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (リード))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《黄金時代》 (ショスタコーヴィチ (仲田守))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅰ (デ=メイ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 交響曲第11番《1905年》 より Ⅱ (ショスタコーヴィチ (ディーン))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの松》 より 1, 4 (レスピーギ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (紫園鐘久)) | ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | 小瀬航 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 小瀬航 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (紫園鐘久、鎌田智之)) | 鎌田智之 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響詩《エグモント》 (アッペルモント) | 鎌田智之 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 鎌田智之 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (鎌田智之)) | 鎌田智之 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 復興 より (2013年改正版) (保科洋) | 吉成隆一 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (澁谷風司)) | 吉成隆一 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 交響曲第5番 より Ⅰ,Ⅳ (プロコフィエフ (紫園鐘久)) | 川名孝夫 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (リード)) | 柴崎孝浩 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ音楽《黄金時代》 (ショスタコーヴィチ (仲田守)) | 川名孝夫 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅰ (デ=メイ) | 川名孝夫 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より Ⅰ.英雄的なクーリーの踊り,Ⅴ.ワルツ,Ⅵ.ロシア水兵の踊り (グリエール) | 川名孝夫 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 交響曲第11番《1905年》 より Ⅱ (ショスタコーヴィチ (ディーン)) | 川名孝夫 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハインズレー)) | 川名孝夫 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー) | 木村達也 ● 銀賞・次点 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響詩《ローマの松》 より 1, 4 (レスピーギ) | 田口邦生 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校第1部 | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ) | 薄井健志 ● 銀賞 |