※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] November 19 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] ウィンド・アンサンブルのためのコンチェルト (ブライアント)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 復興 より (2015年改訂版) (保科洋)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 追憶ーDream fragment (江原大介)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ソナタ・エクスプレッシィフ (天野正道)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 (アッペルモント)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト (佐藤渉))
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] コンサート・オーバーチュア (ハドレー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] November 19 (樽屋雅徳) | 前島誠 ● 銀賞・次点 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | 前島誠 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] ウィンド・アンサンブルのためのコンチェルト (ブライアント) | 助川敬一 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 復興 より (2015年改訂版) (保科洋) | 助川敬一 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 助川敬一 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶) | 助川敬一 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人)) | 助川敬一 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 花城清安 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] 追憶ーDream fragment (江原大介) | 大沼守正 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] ソナタ・エクスプレッシィフ (天野正道) | 大沼守正 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 (アッペルモント) | 大沼守正 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 坂谷俊明 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 坂谷俊明 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 荻沼啓一 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校第1部 | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小長谷宗一)) | 牧野英一 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校第1部 | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト (佐藤渉)) | 牧野英一 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] コンサート・オーバーチュア (ハドレー) | ● 銀賞 |