※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 幻想交響曲 より Ⅴ.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (坂谷俊明))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ (藤田玄播))
[自] 不明
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校B | 茨城県立日立第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | 茨城県立日立第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー) | 優秀賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校C | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校C | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ハーコン善王の伝説 (スパーク) | 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校C | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 幻想交響曲 より Ⅴ.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (坂谷俊明)) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 金賞 次点 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般第1部 | 境ウインドアンサンブル (関東:茨城県) | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校第1部 | 茨城県立境西高等学校 (関東:茨城県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 一般第1部 | 境ウインドアンサンブル (関東:茨城県) | [自] 不明 | ● 銅賞 |