※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 第1組曲より I 導入部 III 喧嘩 V マズルカ VII シンデレラのワルツ VIII 真夜中 (プロコフィエフ (小長谷宗一))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ より 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」 (天野正道)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲 より I. II. V. (C.ウィリアムズ)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より III. そして男と女の行列 (團伊玖磨)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] ロンドン・アゲイン組曲 より 3. メイフェア (コーツ)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (錦織雄司))
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)
[自] 吹奏楽のための交響組曲 より I. II. (宮沢一人)