2024年 (令和6年)
| 高校小編成 | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 島根県大会 柳楽弘道 ● 銅賞 | | |
---|
2023年 (令和5年)
| 高校小編成 | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 〜小編成Version〜 (ワーグナー (高橋宏樹)) | 島根県大会 磯田泰将 ● 金賞 | | |
---|
2022年 (令和4年)
| 高校小編成 | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 島根県大会 磯田泰将 ● 金賞 | | |
---|
2021年 (令和3年)
| 高校小編成 | [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | 島根県大会 ● 金賞 | | |
---|
2019年 (令和元年)
| 高校小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 島根県大会 三成俊介 ● 金賞 | | |
---|
2018年 (平成30年)
| 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 島根県大会 小西慶一 ● 銀賞 | | |
---|
2017年 (平成29年)
| 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 島根県大会 三成俊介 ● 銀賞 | | |
---|
2016年 (平成28年)
| 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 第1組曲より I 導入部 III 喧嘩 V マズルカ VII シンデレラのワルツ VIII 真夜中 (プロコフィエフ (小長谷宗一)) | 島根県大会 三成俊介 ● 銀賞 | | |
---|
2015年 (平成27年)
| 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 島根県大会 城市夏希 ● 金賞 | | |
---|
2014年 (平成26年)
| 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | 島根県大会 古川健二 ● 金賞 | | |
---|
2013年 (平成25年)
| 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 島根県大会 古川健二 ● 銀賞 | | |
---|
2012年 (平成24年)
| 高校小編成 | [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り ドン・キホーテの夢 スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | 島根県大会 古川健二 ● 金賞・代表 最優秀 | 中国大会 古川健二 ● 金賞 | |
---|
2011年 (平成23年)
| 高校小編成 | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 島根県大会 古川健二 ● 金賞 | | |
---|
2010年 (平成22年)
| 高校小編成 | [自] ガリヴァー旅行記 より 小人の国、巨人の国、馬の国 (アッペルモント) | 島根県大会 西谷美里 ● 銀賞 | | |
---|
2009年 (平成21年)
| 高校小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 島根県大会 西谷美里 ● 銀賞 | | |
---|
2008年 (平成20年)
| 高校小編成 | [自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳) | 島根県大会 飯塚晶 不明 | | |
---|
2007年 (平成19年)
| 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ より 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」 (天野正道) | 島根県大会 岡伸彦 ● 銅賞 | | |
---|
2006年 (平成18年)
| 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール) | 島根県大会 岡伸彦 ● 銅賞 | | |
---|
2005年 (平成17年)
| 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 島根県大会 岡伸彦 不明 | | |
---|
2004年 (平成16年)
| 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 島根県大会 三島祐司 不明 | | |
---|
2003年 (平成15年)
| 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響組曲 より I. II. V. (C.ウィリアムズ) | 島根県大会 三島祐司 不明 | | |
---|
2002年 (平成14年)
| 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ) | 島根県大会 三島祐司 不明 | | |
---|
2001年 (平成13年)
| 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
2000年 (平成12年)
| 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より III. そして男と女の行列 (團伊玖磨) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
1999年 (平成11年)
| 高校A | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
1998年 (平成10年)
| 高校A | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
1997年 (平成9年)
| 高校A | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
1996年 (平成8年)
| 高校A | [自] ロンドン・アゲイン組曲 より 3. メイフェア (コーツ) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
1995年 (平成7年)
| 高校A | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神、バッカスの行列 (ドリーブ) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
1994年 (平成6年)
| 高校A | [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | 島根県大会 目次幹夫 不明 | | |
---|
1993年 (平成5年)
| 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 島根県大会 金本克康 不明・代表 | 中国大会 金本克康 ● 金賞 | |
---|
1992年 (平成4年)
| 高校A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 島根県大会 金本克康 ● 金賞・代表 最優秀賞 | 中国大会 金本克康 ● 金賞・代表 | 全国大会 金本克康 ● 銅賞 |
---|
1991年 (平成3年)
| 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (錦織雄司)) | 島根県大会 金本克康 不明・代表 | 中国大会 金本克康 ● 銀賞 | |
---|
1990年 (平成2年)
| 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (錦織雄司)) | 島根県大会 金本克康 不明・代表 | 中国大会 金本克康 ● 金賞 | |
---|
1989年 (平成元年)
| 高校A | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 島根県大会 金本克康 不明 | | |
---|
1988年 (昭和63年)
| 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 島根県大会 金本克康 不明・代表 | 中国大会 金本克康 ● 金賞 | |
---|
1987年 (昭和62年)
| 高校A | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 島根県大会 平山哲也 不明 | | |
---|
1986年 (昭和61年)
| 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 島根県大会 平山哲也 不明・代表 | 中国大会 平山哲也 ● 銀賞 | |
---|
1985年 (昭和60年)
| 高校A | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー) | 島根県大会 平山哲也 不明 | | |
---|
1984年 (昭和59年)
| 高校B | [自] 吹奏楽のための交響組曲 より I. II. (宮沢一人) | 島根県大会 平山哲也 不明 | | |