※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 交響曲第2番 より アダージョ (ラフマニノフ (G.モロー))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 第1.5楽章 (プロコフィエフ (上埜孝))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より II. III. (ラニング)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルの山々、III.ニューヨーク (ヘス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] スピリット・オブ・セントルイス (清水大輔)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 神々の運命 (ライニキー)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅳ、Ⅵ (コダーイ)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 友愛のファンファーレと聖歌 (ボコック)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (上埜孝))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 交響曲第2番 より アダージョ (ラフマニノフ (G.モロー)) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 第1.5楽章 (プロコフィエフ (上埜孝)) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ より II. III. (ラニング) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルの山々、III.ニューヨーク (ヘス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] スピリット・オブ・セントルイス (清水大輔) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 滋賀県立守山中学校・高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 神々の運命 (ライニキー) | ● 銅賞 きらめき賞 | |||
2001年 (平成13年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2000年 (平成12年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | 光華高等学校 (関西:京都府) | [自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト) | 奨励賞 | |||
1999年 (平成11年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | 光華高等学校 (関西:京都府) | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 奨励賞 | |||
1998年 (平成10年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 大学A | 大阪学院大学 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | 東大津OB吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅳ、Ⅵ (コダーイ) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 友愛のファンファーレと聖歌 (ボコック) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 滋賀県立膳所高等学校 (関西:滋賀県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 滋賀県立膳所高等学校 (関西:滋賀県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 光華高等学校 (関西:京都府) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 百年祭序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 大学A | 龍谷大学 (関西:京都府) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (上埜孝)) | 不明・代表 | ● 銀賞 |