※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹)
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 第1.5楽章 (プロコフィエフ (上埜孝))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より II. III. (ラニング)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルの山々、III.ニューヨーク (ヘス)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅳ、Ⅵ (コダーイ)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 第1.5楽章 (プロコフィエフ (上埜孝)) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ より II. III. (ラニング) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルの山々、III.ニューヨーク (ヘス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | 東大津OB吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅳ、Ⅵ (コダーイ) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |