※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 《ペール・ギュント》組曲 より (第1組曲) (グリーグ (井澗昌樹))
[自] ムーラン (J.ゴールドスミス、M.ワイルダー、D.ジッペル (宍倉晃))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] ア・ソング・オブ・ホープ (後藤洋)
[自] ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 花のワルツ (チャイコフスキー (野村貴志))
[自] スラヴ舞曲 より 第1番 (ドヴォルザーク (山田昌子))
[自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 友愛のファンファーレと聖歌 (ボコック)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 《ペール・ギュント》組曲 より (第1組曲) (グリーグ (井澗昌樹)) | 大久保香 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ムーラン (J.ゴールドスミス、M.ワイルダー、D.ジッペル (宍倉晃)) | 大久保香 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳)) | 見附尚也 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | 見附尚也 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | 見附尚也 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩)) | 見附尚也 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 見附尚也 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 見附尚也 ● 金賞・ | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 見附尚也 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 見附尚也 ● 金賞・代表 | 見附尚也 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 見附尚也 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 飛松聡 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] ア・ソング・オブ・ホープ (後藤洋) | 飛松聡 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 風変わりな美女 (サティ (山本教生)) | 飛松聡 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) | 飛松聡 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 (A.リード) | 野崎あゆみ ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 本野慎一 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 本野慎一 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 本野慎一 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 本野慎一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 花のワルツ (チャイコフスキー (野村貴志)) | 山田昌子 ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] スラヴ舞曲 より 第1番 (ドヴォルザーク (山田昌子)) | 山田昌子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト) | 花石眞人 奨励賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 花石眞人 奨励賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 花石眞人 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 花石眞人 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 花石眞人 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 松島純彦 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 友愛のファンファーレと聖歌 (ボコック) | 花石眞人 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 花石眞人 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] マスク (W.F.マクベス) | 花石眞人 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 花石眞人 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 花石眞人 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 百年祭序曲 (J.バーンズ) | 花石眞人 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 小谷康夫 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 不明 |