※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 黎明のエスキース (阿部勇一)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より IV. 陽光 (高昌帥)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (渡部謙一))
[自] 合奏協奏曲第2番 ヘ長調 Op.6-2 HWV 320 より (ヘンデル)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第1番 (カリンニコフ)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] レクイエム より リベラ・メ (ヴェルディ (新田実))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 羽黒高等学校 (東北:山形県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (伊藤彬)) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 羽黒高等学校 (東北:山形県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 黎明のエスキース (阿部勇一) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 羽黒高等学校 (東北:山形県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より IV. 陽光 (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | 鶴岡市立藤島中学校 (東北:山形県) | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 三川町立三川中学校 (東北:山形県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (渡部謙一)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 鶴岡市立朝日中学校 (東北:山形県) | [自] 合奏協奏曲第2番 ヘ長調 Op.6-2 HWV 320 より (ヘンデル) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 鶴岡市立朝日中学校 (東北:山形県) | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第四中学校 (東北:山形県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響曲第1番 (カリンニコフ) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学I | 鶴岡市立鶴岡第四中学校 (東北:山形県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] レクイエム より リベラ・メ (ヴェルディ (新田実)) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第四中学校 (東北:山形県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第四中学校 (東北:山形県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第二中学校 (東北:山形県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞 |