※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ウィンドスター (C.T.スミス)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリーの風景 (バルトーク)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | 東広島市立西条中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道)) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | 東広島市立磯松中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 東広島市立磯松中学校 (中国:広島県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 東広島市立磯松中学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 東広島市立磯松中学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 東広島市立磯松中学校 (中国:広島県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | 東広島市立磯松中学校 (中国:広島県) | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 東広島市立向陽中学校 (中国:広島県) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 東広島市立向陽中学校 (中国:広島県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 海田町立海田中学校 (中国:広島県) | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 海田町立海田中学校 (中国:広島県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 東広島市立志和中学校 (中国:広島県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 東広島市立志和中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ハンガリーの風景 (バルトーク) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学B | 音戸町倉橋町広域行政組合立明徳中学校 (中国:広島県) | [自] 古典序曲 (ゴセック) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | 音戸町倉橋町広域行政組合立明徳中学校 (中国:広島県) | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 不明 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 音戸町倉橋町広域行政組合立明徳中学校 (中国:広島県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 音戸町倉橋町広域行政組合立明徳中学校 (中国:広島県) | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 福山市立鞆中学校 (中国:広島県) | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 福山市立鞆中学校 (中国:広島県) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 福山市立鞆中学校 (中国:広島県) | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 小学校 | 広島市立大芝小学校 (中国:広島県) | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 不明 |