※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 斑鳩の空 より 2. 1. 3. 4. (櫛田胅之扶)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[自] 小組曲 より イントラーダ、シチリアーナ、ジーグ (A.リード)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第4番 (エルガー)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 交響組曲 より イントラーダ、ジュビリー (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 中学A | 見附市立西中学校 (西関東:新潟県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 見附市立西中学校 (西関東:新潟県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 斑鳩の空 より 2. 1. 3. 4. (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 見附市立西中学校 (西関東:新潟県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 見附市立西中学校 (西関東:新潟県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (W.メインス)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 長岡市立東中学校 (関東:新潟県) | [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 長岡市立東中学校 (関東:新潟県) | [自] 小組曲 より イントラーダ、シチリアーナ、ジーグ (A.リード) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 長岡市立東中学校 (関東:新潟県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 長岡市立東中学校 (関東:新潟県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 長岡市立東中学校 (関東:新潟県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第4番 (エルガー) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 長岡市立東中学校 (関東:新潟県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 長岡市立東中学校 (関東:新潟県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 銅賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 三条市立第四中学校 (関東:新潟県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 三条市立第四中学校 (関東:新潟県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 三条市立第四中学校 (関東:新潟県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 三条市立第四中学校 (関東:新潟県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | ● 銅賞 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 十日町市立十日町中学校 (関東:新潟県) | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 銅賞 | |
1969年 (昭和44年) | 中学A | 高田市立城北中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 不明 | |
1968年 (昭和43年) | 中学A | 高田市立城北中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 努力賞 | |
1967年 (昭和42年) | 中学A | 高田市立城北中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 交響組曲 より イントラーダ、ジュビリー (C.ウィリアムズ) | 不明 |