団体名: 三条市立第四中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B

[自] 不明

2023年 (令和5年)
中学B
2022年 (令和4年)
中学B

[自] 不明

2021年 (令和3年)
中学B

[自] 不明

2019年 (令和元年)
中学B

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学B
2017年 (平成29年)
中学B

[自] 不明

2016年 (平成28年)
中学B

[自] 不明

2015年 (平成27年)
中学B

[自] 不明

2007年 (平成19年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学B
2002年 (平成14年)
中学B
2001年 (平成13年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
1998年 (平成10年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A

[自] 愁映 (保科洋)

新潟県大会
銀賞
指揮: 亀貝隆
1983年 (昭和58年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学A
1972年 (昭和47年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 三条市立第四中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (23) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (15) 他 (3)
中学A1803132
中学B51121
地区 合計 (10) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (1)
中学A10001
中学B91530

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銀賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] 草薙の剣 (広瀬勇人)

中越地区大会

川田好彦
銅賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銅賞
2019年 (令和元年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] 星空の物語 (江原大介)

中越地区大会

渡辺朋子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銅賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


金賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銀賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] ライオン・キング より アフリカの大地〜命をかけて…〜サークル・オブ・ライフ (H.ジマー、E.ジョン (森田一浩))

新潟県大会

中村正之
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)

新潟県大会

中村正之
銅賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

新潟県大会

田中まり子
銅賞
2002年 (平成14年)
中学B[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)

新潟県大会

石黒佳代子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
1998年 (平成10年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

新潟県大会

石黒佳代子
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 楽しい行進曲 (シャブリエ (平石博一))

新潟県大会

石黒佳代子
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学A[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ)

新潟県大会

亀貝隆
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学A[自] 忠誠行進曲 (感謝の行進曲) (ワーグナー)

新潟県大会

亀貝隆
不明
1986年 (昭和61年)
中学A[自] 愁映 (保科洋)

新潟県大会

亀貝隆
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)

新潟県大会

亀貝隆
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))

新潟県大会

亀貝隆
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] カレリア組曲 より マーチ風 (シベリウス)

新潟県大会

斉藤孝久
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

中越地区大会

吉野安一
不明・代表

新潟県大会

吉野安一
銅賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

新潟県大会

吉野安一
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

新潟県大会

吉野安一
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

新潟県大会

吉野安一
銅賞
1976年 (昭和51年)
中学B[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)

新潟県大会

吉野安一
金賞
1975年 (昭和50年)
中学A[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)

新潟県大会

小原惇
銅賞
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

新潟県大会

小原惇
不明
1972年 (昭和47年)
中学B[課] 新潟県中学Bの部 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル)

新潟県大会

小原惇
不明