指揮者: 小野博


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
2006年 (平成18年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
2005年 (平成17年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
2003年 (平成15年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
2002年 (平成14年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
2000年 (平成12年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
2000年 (平成12年) 高校I
山形県立新庄北高等学校(東北:山形県)
1999年 (平成11年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
1998年 (平成10年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)


銀賞

1998年 (平成10年) 高校A
山形県立新庄北高等学校(東北:山形県)
1997年 (平成9年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
1997年 (平成9年) 高校A
山形県立新庄北高等学校(東北:山形県)
1996年 (平成8年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
1996年 (平成8年) 高校B
山形県立新庄北高等学校(東北:山形県)
1995年 (平成7年) 一般A
新庄市立明倫中学校(東北:山形県)
1994年 (平成6年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)
1994年 (平成6年) 高校B
山形県立新庄北高等学校(東北:山形県)
1991年 (平成3年) 高校A
山形県立楯岡高等学校(東北:山形県)
1990年 (平成2年) 高校A
山形県立楯岡高等学校(東北:山形県)
1989年 (平成元年) 高校A
山形県立楯岡高等学校(東北:山形県)
1987年 (昭和62年) 高校B
山形県立楯岡高等学校(東北:山形県)
1987年 (昭和62年) 一般A
新庄吹奏楽団(東北:山形県)

[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード)


銅賞

1986年 (昭和61年) 一般A
新庄青少年吹奏楽団(東北:山形県)
1984年 (昭和59年) 一般A
新庄青少年吹奏楽団(東北:山形県)
1984年 (昭和59年) 高校C
山形県立新庄農業高等学校(東北:山形県)
1982年 (昭和57年) 高校B
山形県立新庄農業高等学校(東北:山形県)

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 民話的詩曲 (岩井直溥)


銅賞

1981年 (昭和56年) 高校B
山形県立新庄農業高等学校(東北:山形県)

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)


銅賞

1980年 (昭和55年) 高校B
山形県立新庄農業高等学校(東北:山形県)
1979年 (昭和54年) 高校B
山形県立新庄農業高等学校(東北:山形県)

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] アナレージェ (レクローネ)


銅賞

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (36) 金賞 (1) 銀賞 (18) 銅賞 (17) 他 (0)
高校A70160
高校B100640
高校C11000
高校I10010
一般A1701160

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 小野博)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2007年 (平成19年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)

山形県大会

銀賞
2006年 (平成18年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

山形県大会

銀賞
2005年 (平成17年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

山形県大会

銅賞
2004年 (平成16年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2.ロマンティック・インタルード 3.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

山形県大会

銀賞
2003年 (平成15年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

銅賞
2002年 (平成14年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

銀賞
2000年 (平成12年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

山形県大会

銀賞
2000年 (平成12年)
高校I山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

山形県大会

銅賞
1999年 (平成11年)
高校A山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)

山形県大会

銀賞
1999年 (平成11年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

山形県大会

銀賞
1998年 (平成10年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

山形県大会

銀賞
1998年 (平成10年)
高校A山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハイドンの主題による変奏曲 (ブラームス)

山形県大会

銅賞
1997年 (平成9年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

山形県大会

銀賞
1997年 (平成9年)
高校A山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

山形県大会

銅賞
1996年 (平成8年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

山形県大会

銀賞
1996年 (平成8年)
高校B山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

山形県大会

銀賞
1995年 (平成7年)
高校B山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

山形県大会

銀賞
1995年 (平成7年)
一般A新庄市立明倫中学校
(東北:山形県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

銀賞
1994年 (平成6年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

山形県大会

銅賞
1994年 (平成6年)
高校B山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ)

山形県大会

銀賞
1993年 (平成5年)
高校B山形県立新庄北高等学校
(東北:山形県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

山形県大会

銀賞
1992年 (平成4年)
高校A山形県立楯岡高等学校
(東北:山形県)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)

山形県大会

銅賞
1991年 (平成3年)
高校A山形県立楯岡高等学校
(東北:山形県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

山形県大会

銅賞
1990年 (平成2年)
高校A山形県立楯岡高等学校
(東北:山形県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

銅賞
1989年 (平成元年)
高校A山形県立楯岡高等学校
(東北:山形県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

銅賞
1988年 (昭和63年)
高校B山形県立楯岡高等学校
(東北:山形県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
高校B山形県立楯岡高等学校
(東北:山形県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

山形県大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A新庄吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード)

山形県大会

銅賞
1986年 (昭和61年)
一般A新庄青少年吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

山形県大会

銅賞
1985年 (昭和60年)
一般A新庄青少年吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

山形県大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
一般A新庄青少年吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル)

山形県大会

銅賞
1984年 (昭和59年)
高校C山形県立新庄農業高等学校
(東北:山形県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

山形県大会

金賞
1982年 (昭和57年)
高校B山形県立新庄農業高等学校
(東北:山形県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 民話的詩曲 (岩井直溥)

山形県大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
高校B山形県立新庄農業高等学校
(東北:山形県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

山形県大会

銅賞
1980年 (昭和55年)
高校B山形県立新庄農業高等学校
(東北:山形県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ノヴェレッテ (スピアーズ)

山形県大会

銅賞
1979年 (昭和54年)
高校B山形県立新庄農業高等学校
(東北:山形県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] アナレージェ (レクローネ)

山形県大会

銅賞