団体名: 山形県立楯岡高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校I
1998年 (平成10年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校B
1986年 (昭和61年)
高校B
1985年 (昭和60年)
高校B
1981年 (昭和56年)
高校C
1979年 (昭和54年)
高校C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立楯岡高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (30) 金賞 (1) 銀賞 (7) 銅賞 (22) 他 (0)
高校A2005150
高校B50230
高校C20020
高校小編成11000
高校I20020

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2015年 (平成27年)
高校A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

山形県大会

布川清史
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)

山形県大会

布川清史
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて (八木澤教司)

山形県大会

布川清史
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

山形県大会

布川清史
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

山形県大会

布川清史
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

山形県大会

布川清史
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

山形県大会

布川清史
銅賞
2008年 (平成20年)
高校小編成[自] 管楽アンサンブルのための「3つの儀式」 (佐々木良純)

山形県大会

佐々木良純
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

山形県大会

佐々木良純
銅賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響曲第4番《イエローストーン・ポートレイト》 (J.バーンズ)

山形県大会

佐々木良純
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための《ヤハウェ》 (佐々木良純)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
2001年 (平成13年)
高校I[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
2000年 (平成12年)
高校I[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スラヴ舞曲 より 第10, 15番 (ドヴォルザーク)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

佐藤昭子
銅賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)

山形県大会

小野博
銅賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

山形県大会

小野博
銅賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

小野博
銅賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

小野博
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

小野博
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

山形県大会

小野博
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

山形県大会

大沼智幸
銅賞
1985年 (昭和60年)
高校B[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山形県大会

大沼智幸
銅賞
1984年 (昭和59年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山形県大会

大沼智幸
銅賞
1981年 (昭和56年)
高校C[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

山形県大会

村田崇
銅賞
1979年 (昭和54年)
高校C[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)

山形県大会

村岡崇
銅賞