※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] はてしない物語 より -上巻- (石毛里佳)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 追悼の音楽と部族の舞曲 (スウィーニー)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 組曲《序章》 より III. 入場 (マッテイ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 組曲「まりも幻想」 より 間奏曲、雛鶴の舞、フィナーレ (石井歓)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | 大田市立仁摩中学校 (中国:島根県) | [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | 大田市立仁摩中学校 (中国:島根県) | [自] はてしない物語 より -上巻- (石毛里佳) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | 大田市立仁摩中学校 (中国:島根県) | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 大田市立温泉津中学校 (中国:島根県) | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 大田市立温泉津中学校 (中国:島根県) | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 大田市立温泉津中学校 (中国:島根県) | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 不明 | |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 大田市立温泉津中学校 (中国:島根県) | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 不明・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 大田市立温泉津中学校 (中国:島根県) | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 不明・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | 温泉津町立温泉津中学校 (中国:島根県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 追悼の音楽と部族の舞曲 (スウィーニー) | 不明 | |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 温泉津町立温泉津中学校 (中国:島根県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 不明 | |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | 大田市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 不明 | |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | 大田市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 不明・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | 大田市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 不明・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | 大田市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | 大田市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] 探検 (ハックビー) | 不明 | |
1998年 (平成10年) | 中学B | 大田市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] 組曲《序章》 より III. 入場 (マッテイ) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 中学C | 大田市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] エンコミアム (マギンティ) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 大田高校OB吹奏楽団 (中国:島根県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 大田市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 不明 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 大田市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] 組曲「まりも幻想」 より 間奏曲、雛鶴の舞、フィナーレ (石井歓) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 大田市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 不明 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 大田市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 美郷町立邑智中学校 (中国:島根県) | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 美郷町立邑智中学校 (中国:島根県) | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 不明 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 美郷町立邑智中学校 (中国:島根県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 美郷町立邑智中学校 (中国:島根県) | [自] ピラミッド (タジェンホースト) | 不明 | |
1983年 (昭和58年) | 中学B | 美郷町立邑智中学校 (中国:島根県) | [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 不明 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | 美郷町立邑智中学校 (中国:島根県) | [自] エンコミアム (マギンティ) | 不明 |