※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、里人の踊り (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《序章》 より III. 入場 (マッテイ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[自] コンチェルト・グロッソ より No.12 (コレッリ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 秋の平安京 (櫛田胅之扶) | 曽田牧子 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 姫雅舞 (櫛田胅之扶) | 曽田牧子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 曽田牧子 ● 金賞・代表 最優秀 | 曽田牧子 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶) | 曽田牧子 ● 金賞・代表 最優秀 | 曽田牧子 ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 夢想乱舞 (櫛田胅之扶) | 井上翔太 ● 金賞・代表 | 井上翔太 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶) | 梶田康広 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 牛尾奈穂子 ● 金賞・代表 最優秀 | 牛尾奈穂子 ● 金賞 審査員特別賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 秋庭楽 (櫛田胅之扶) | 角国孝広 ● 金賞・代表 最優秀 | 角国孝広 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 秋の平安京 (櫛田胅之扶) | 角国孝広 ● 金賞・代表 最優秀賞 | 角国孝広 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 角国孝広 ● 金賞・代表 最優秀 | 角国孝広 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶) | 段真大 ● 金賞・代表 最優秀 | 段真大 不明 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 段真大 不明・代表 | 段真大 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 段真大 不明・代表 | 段真大 ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 段真大 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 より まほろば、里人の踊り (櫛田胅之扶) | 藤江亜希子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 大屋暁 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 三宅淳子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 三宅淳子 不明・代表 | 三宅淳子 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 三宅淳子 不明・代表 | 三宅淳子 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 三宅淳子 不明・代表 | 三宅淳子 ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 探検 (ハックビー) | 三宅淳子 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 組曲《序章》 より III. 入場 (マッテイ) | 三宅淳子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] エンコミアム (マギンティ) | 三宅淳子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 藤田良子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 守山美佐子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 守山美佐子 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 守山美佐子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] アラベスク (D.シェイファー) | 井谷智子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 井谷智子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] インヴェラリー序曲 (バーカー) | 井谷智子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] ノスタルジア (三上次郎) | 井谷智子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 金崎智枝 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 金崎智枝 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] エンコミアム (マギンティ) | 金崎智枝 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 金崎智枝 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | 山岡智枝 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント) | 金崎智枝 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] リージェント序曲 (コーディル) | 酒見佐伎子 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] コヴェントリー (タジェンホースト) | 酒見佐伎子 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 藤原節子 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 藤原節子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [自] コンチェルト・グロッソ より No.12 (コレッリ) | 藤原節子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 長田淑郎 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 長田淑郎 不明 |