※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] カルミナ・ブラーナ より II. V. VI. X. XI. XII. XIII (オルフ (クランス))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] カルミナ・ブラーナ より II. V. VI. X. XI. XII. XIII (オルフ (クランス))
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (小澤俊朗))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響三章 より III. (三善晃 (小澤俊朗))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より III.昼のトレヴィの噴水 IV.黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (磯崎敦博))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] カルミナ・ブラーナ より II. V. VI. X. XI. XII. XIII (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] カルミナ・ブラーナ より II. V. VI. X. XI. XII. XIII (オルフ (クランス)) | 不明・代表 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 不明・代表 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 不明・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 創価高等学校 (東京:東京都) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 創価高等学校 (東京:東京都) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (八田泰一)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 創価山梨リード吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 不明・代表 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 創価学会山梨県吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一)) | 不明・代表 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 六角橋吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (小澤俊朗)) | 優秀賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 不明・代表 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響三章 より III. (三善晃 (小澤俊朗)) | 不明・代表 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 不明・代表 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《ローマの噴水》 より III.昼のトレヴィの噴水 IV.黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 不明・代表 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム)) | 不明・代表 |