2002年 (第47回) 北海道大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績

























2002年 (第47回) 北海道大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
都道府県による絞り込み:
団体名
課題曲/自由曲
1 北見地区代表 端野町立端野中学校 指揮 : 高橋英将
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ)
金賞
2 釧路地区代表 鶴居村立鶴居中学校 指揮 : 藤崎悦子
[自] 古代の歌と踊り (デル=ボルゴ)
銅賞
3 帯広地区代表 芽室町立芽室西中学校 指揮 : 阪本幸子郎
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
銀賞
4 旭川地区代表 当麻町立当麻中学校 指揮 : 島田雅恵
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
銀賞
5 名寄地区代表 名寄市立名寄中学校 指揮 : 佐々木英敏
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銅賞
6 函館地区代表 函館市立潮見中学校 指揮 : 阿部智美
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銀賞
7 日胆地区代表 登別市立緑陽中学校 指揮 : 松村健史
[自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
8 札幌地区代表 札幌市立八条中学校 指揮 : 脇澤肇
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
金賞
9 稚内地区代表 稚内市立潮見が丘中学校 指揮 : 松嶋和雄
[自] カンティクル (B.ピアソン)
銅賞
10 函館地区代表 福島町立吉岡中学校 指揮 : 沼澤和範
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
銀賞
11 釧路地区代表 阿寒町立阿寒湖中学校 指揮 : 久保田稚子
[自] 機関車大追跡 (R.W.スミス)
銀賞
12 空知地区代表 美唄市立東中学校 指揮 : 工藤友子
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
13 日胆地区代表 白老町立萩野中学校 指揮 : 石岡健
[自] 春の喜びに (スウェアリンジェン)
金賞
14 函館地区代表 函館市立凌雲中学校 指揮 : 谷藤英明
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より パゴダの女王レドロネット、間奏、妖精の園 (ラヴェル)
銀賞
15 札幌地区代表 余市町立東中学校 指揮 : 熊澤康宏
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ)
金賞
16 北見地区代表 紋別市立潮見中学校 指揮 : 林祐一郎
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス)
銅賞
17 帯広地区代表 鹿追町立鹿追中学校 指揮 : 赤部順哉
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
銀賞
18 旭川地区代表 旭川市立明星中学校 指揮 : 山田晴加
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン)
金賞・代表
19 札幌地区代表 札幌市立宮の丘中学校 指揮 : 坂本浩
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
金賞
20 函館地区代表 恵山町立東光中学校 指揮 : 菱沼一哉
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
金賞・代表
21 留萌地区代表 留萌市立留萌中学校 指揮 : 熊澤重雄
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス)
銅賞
22 空知地区代表 滝川市立開西中学校 指揮 : 神谷希
[自] 3つのドワーフ族の舞曲 (磯田健一郎)
銅賞
23 札幌地区代表 札幌市立篠路西中学校 指揮 : 相澤聖子
[自] 般若 (松浦欣也)
金賞