吹奏楽コンクールデータベース(団体名:旭川市立永山南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (12) 金賞 (4) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A124710
支部 合計 (28) 金賞 (19) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A2819810
合計 (36) 金賞 (28) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A3628008
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 中学A


北海道大会 山口清司  金賞・代表

2022年 (令和4年) 中学A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

北海道大会 山口清司  金賞・代表



2008年 (平成20年) 中学A



2006年 (平成18年) 中学A


北海道大会 森山直哉  金賞・代表

2005年 (平成17年) 中学A


北海道大会 南裕一  金賞・代表

2004年 (平成16年) 中学A


北海道大会 南裕一  金賞・代表

2003年 (平成15年) 中学A




1994年 (平成6年) 中学A


北海道大会 栗谷川武  金賞・代表

1993年 (平成5年) 中学A


北海道大会 栗谷川武  金賞・代表



1990年 (平成2年) 中学A





1987年 (昭和62年) 中学A


北海道大会 荒木関守  金賞・代表


部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 (チャンス)

北海道大会

山口清司
金賞・代表
2022年
(令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

北海道大会

山口清司
金賞・代表
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

北海道大会

山口清司
金賞・代表
2018年
(平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (石津谷治法))

北海道大会

辻秀博
金賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (高橋徹))

北海道大会

中家俊幸
金賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

北海道大会

森山直哉
金賞・代表
2005年
(平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響的序曲 (J.バーンズ)

北海道大会

南裕一
金賞・代表
2004年
(平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

北海道大会

南裕一
金賞・代表
2003年
(平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (鈴木英史))

北海道大会

南裕一
金賞
1995年
(平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] スペイン組曲 より セビリア、アラゴン (アルベニス)

北海道大会

栗谷川武
金賞
1994年
(平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ (ルジェーヌ))

北海道大会

栗谷川武
金賞・代表
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] スペイン組曲 (アルベニス (マスキレス))

北海道大会

栗谷川武
金賞・代表
1992年
(平成4年)
中学A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

北海道大会

栗谷川武
金賞
1991年
(平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

北海道大会

荒木関守
金賞・代表
1990年
(平成2年)
中学A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

北海道大会

荒木関守
金賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ (淀彰))

北海道大会

荒木関守
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

北海道大会

荒木関守
金賞・代表
1987年
(昭和62年)
中学A[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

北海道大会

荒木関守
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

北海道大会

荒木関守
金賞