吹奏楽コンクールデータベース(団体名:兵庫県立兵庫高等学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録




2012年 (平成24年) 高校A

[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 交響曲 (矢代秋雄)


2010年 (平成22年) 高校A



2009年 (平成21年) 高校A




2008年 (平成20年) 高校A

[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)


2008年 (平成20年) フェスティヴァル



2007年 (平成19年) 高校A



2007年 (平成19年) 高校B



2007年 (平成19年) フェスティヴァル

[自] ワシントンポスト、世界に一つだけの花 (J.P.スーザ、槇原敬之)


2006年 (平成18年) 高校A




2005年 (平成17年) 高校A





2004年 (平成16年) 高校B




2003年 (平成15年) 高校B




2001年 (平成13年) 高校A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)


2001年 (平成13年) 高校B



2000年 (平成12年) 高校A



2000年 (平成12年) 高校B





1998年 (平成10年) 高校A



1998年 (平成10年) 高校B



1997年 (平成9年) 高校A



1997年 (平成9年) 高校B



部門 課題曲/自由曲 地区大会
2013年
(平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け,全員の踊り (ラヴェル)

神戸地区大会


不明
2013年
(平成25年)
高校B[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

神戸地区大会


不明
2012年
(平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 交響曲 (矢代秋雄)

神戸地区大会


不明
2010年
(平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 歌劇《西部の娘》 より セレクション (プッチーニ)

神戸地区大会


不明
2009年
(平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)

神戸地区大会


不明
2009年
(平成21年)
高校B[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

神戸地区大会


不明
2008年
(平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

神戸地区大会


不明
2008年
(平成20年)
フェスティヴァル[自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)

神戸地区大会


不明
2007年
(平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響曲第3番 より 3, 4 (J.バーンズ)

神戸地区大会


不明
2007年
(平成19年)
高校B[自] たなばた (酒井格)

神戸地区大会


不明
2007年
(平成19年)
フェスティヴァル[自] ワシントンポスト、世界に一つだけの花 (J.P.スーザ、槇原敬之)

神戸地区大会


不明
2006年
(平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] スペイン狂詩曲 より 4 (ラヴェル)

神戸地区大会


不明
2006年
(平成18年)
高校B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

神戸地区大会


不明
2005年
(平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)

神戸地区大会


不明
2005年
(平成17年)
高校B[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)

神戸地区大会


不明
2004年
(平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より “悪魔の誘惑と対決”“判決”“ゴルゴタへの連行”“十字架刑”“そして復活” (フェルラン)

神戸地区大会


不明
2004年
(平成16年)
高校B[自] ブルック・グリーン組曲 (ホルスト)

神戸地区大会


不明
2003年
(平成15年)
高校A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

神戸地区大会


不明
2003年
(平成15年)
高校B[自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)

神戸地区大会


不明
2002年
(平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、広場での踊り、踊りの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール)

神戸地区大会


不明
2001年
(平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

神戸地区大会


不明
2001年
(平成13年)
高校B[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)

神戸地区大会


不明
2000年
(平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

神戸地区大会


不明
2000年
(平成12年)
高校B[自] 第2組曲 より 2, 3, 4 (ホルスト)

神戸地区大会


不明
1999年
(平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

神戸地区大会


不明
1999年
(平成11年)
高校B[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

神戸地区大会


不明
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

神戸地区大会

恋野善樹
不明
1998年
(平成10年)
高校B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

神戸地区大会

尾登史郎
不明
1997年
(平成9年)
高校A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

神戸地区大会


不明
1997年
(平成9年)
高校B[自] 呪文と踊り (チャンス)

神戸地区大会


不明