吹奏楽コンクールデータベース(団体名:八戸市立第三中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A21100
支部 合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A112630
中学小編成11000
合計 (45) 金賞 (15) 銀賞 (14) 銅賞 (5) 他 (11)
中学A31131314
中学B70124
中学C50023
中学小編成22000
地区 合計 (3) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A32001

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2010年 (平成22年) 中学A



2004年 (平成16年) 中学A



2003年 (平成15年) 中学A



2002年 (平成14年) 中学A




1995年 (平成7年) 中学A




1989年 (平成元年) 中学A



1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学A





部門 課題曲/自由曲 県大会
2016年
(平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

青森県大会

下山あずさ
銀賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

青森県大会

工藤裕子
銀賞
2004年
(平成16年)
中学A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))

青森県大会

杉沢信幸
銀賞
2003年
(平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)

青森県大会

杉沢信幸
銀賞
2002年
(平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))

青森県大会

津田健一郎
銀賞
1997年
(平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

青森県大会

中村きみよ
銀賞
1995年
(平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

青森県大会

中村きみよ
銀賞
1990年
(平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

青森県大会

中村きみよ
銀賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

青森県大会

中村きみよ
銀賞
1988年
(昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

青森県大会

中村きみよ
銀賞
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ (小長谷宗一))

青森県大会

中村忠光
銀賞
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

青森県大会

中村忠光
銀賞
1984年
(昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

青森県大会

中村忠光
銀賞