2010年 (第11回) 神奈川県横浜地区大会 中学Aの部


開催記録

日時: 2010年7月26日 (月)
会場: 神奈川県民ホール (神奈川県)
審査員:
伊藤寛隆 (クラリネット)
小熊俊明 (トロンボーン)
植木保彦 (トランペット)
宗貞啓二 (サクソフォン)
目黒一則 (打楽器)
小倉貞行 (テューバ)
七沢英貴 (オーボエ)

出場団体と成績






1日目 5 横浜市立浜中学校 指揮 : 阿部悠

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銅賞










[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

金賞・代表










[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銅賞














2010年 (第11回) 神奈川県横浜地区大会 中学Aの部


開催記録

日時:
2010年7月26日 (月)
会場:
神奈川県民ホール (神奈川県)
審査員:
伊藤寛隆 (クラリネット)
小熊俊明 (トロンボーン)
植木保彦 (トランペット)
宗貞啓二 (サクソフォン)
目黒一則 (打楽器)
小倉貞行 (テューバ)
七沢英貴 (オーボエ)

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
1日目 1 横浜市立篠原中学校 指揮 : 高桑和弘
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 時の航海~シドニーの興味深い歴史を祝して~ (ギリングハム)
銀賞
1日目 2 横浜市立田奈中学校 指揮 : 滝野恵子
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
金賞・代表
1日目 3 横浜市立豊田中学校 指揮 : 仁平浩史
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
銅賞
1日目 4 横浜市立希望が丘中学校 指揮 : 上田和正
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銅賞
1日目 5 横浜市立浜中学校 指揮 : 阿部悠
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銅賞
1日目 6 横浜市立奈良中学校 指揮 : 石井玲子
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 歌劇《フェドーラ》 より プレリュード、インタールード、アレグロヴィーヴォ、フィナーレ (ジョルダーノ (鈴木英史))
金賞・代表
1日目 7 横浜市立中山中学校 指揮 : 大胡田忠敏
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
銀賞
1日目 8 横浜市立万騎が原中学校 指揮 : 高橋典秀
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲とシチリアーナ、乾杯〜泡立つ酒よ、祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃))
金賞・代表
1日目 9 横浜市立市ヶ尾中学校 指揮 : 伊藤望
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩))
銅賞
1日目 10 横浜市立中川中学校 指揮 : 大友はる美
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
1日目 11 横浜市立大綱中学校 指揮 : 林まり子
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 12時、戦闘、冬の松林の情景、トレパック、王子と金平糖の精の踊り (チャイコフスキー (石津谷治法))
銀賞
1日目 12 横浜市立岩崎中学校 指揮 : 本間敏夫
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
銀賞
1日目 13 横浜市立中川西中学校 指揮 : 谷口紗梨
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
金賞・代表
1日目 14 横浜市立寺尾中学校 指揮 : 堀井正司
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)
金賞・代表
1日目 15 横浜市立あざみ野中学校 指揮 : 田中裕之
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
銀賞
1日目 16 横浜市立戸塚中学校 指揮 : 石川一貴
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
銀賞
2日目 1 横浜市立上永谷中学校 指揮 : 松田光司
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
銀賞
2日目 2 横浜市立谷本中学校 指揮 : 福田昌弘
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
銀賞
2日目 3 横浜市立金沢中学校 指揮 : 中山孝
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
金賞
2日目 4 横浜市立すすき野中学校 指揮 : 吉田智子
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (木村吉宏))
銅賞
2日目 5 横浜市立中田中学校 指揮 : 赤堀貴
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、粉屋の女房の踊り、終幕の踊り (ファリャ (保科洋))
銀賞
2日目 6 横浜市立保土ケ谷中学校 指揮 : 市村正裕
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
金賞・代表
2日目 7 横浜市立舞岡中学校 指揮 : 杉山梓
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銅賞
2日目 8 横浜市立原中学校 指揮 : 杉山学
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
銅賞
2日目 9 横浜市立港南中学校 指揮 : 戎玲子
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
銅賞
2日目 10 横浜市立南希望が丘中学校 指揮 : 大杉美和
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
銅賞
2日目 11 横浜市立境木中学校 指揮 : 榊原義将
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (木村吉宏))
金賞・代表
2日目 12 横浜市立仲尾台中学校 指揮 : 江崎智彦
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
金賞・代表
2日目 13 横浜市立永田中学校 指揮 : 長島美郷
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
銅賞
2日目 14 横浜市立本郷中学校 指揮 : 原口正一
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
金賞・代表
2日目 15 横浜市立六角橋中学校 指揮 : 小池和子
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
銀賞
2日目 16 横浜市立岡津中学校 指揮 : 村上英里
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より プロローグ、何か起こりそう、マンボ、どこかへ、フィナーレ (L.バーンスタイン (P.ラヴェンダー、W.J.デュソイト、J.ボクック))
銀賞
2日目 17 横浜市立緑が丘中学校 指揮 : 宮塚聡子
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤)
銀賞
2日目 18 横浜市立城郷中学校 指揮 : 坂本博道
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))
金賞・代表
2日目 19 横浜市立樽町中学校 指揮 : 髙山俊哉
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩))
金賞・代表