団体名: 大館市立東中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

秋田県大会
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

秋田県大会
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大館市立東中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (34) 金賞 (4) 銀賞 (14) 銅賞 (8) 他 (8)
中学A220985
中学B40202
中学C10001
中学小編成74300
地区 合計 (7) 金賞 (5) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A32100
中学小編成43001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

秋田県大会

工藤育子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

秋田県大会


銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

秋田県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

秋田県大会

根田千美
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

秋田県大会

高橋晋
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

秋田県大会

高橋晋
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (建部知弘))

秋田県大会

加藤達美
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

秋田県大会

工藤靖
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))

秋田県大会

工藤靖
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ハンティングタワー (レスピーギ (鈴木英史))

秋田県大会

辻淑子
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

秋田県大会

辻淑子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

秋田県大会

辻淑子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ミシシッピ組曲 より ハックルベリー・フィン、マルディ・グラ (グローフェ (瀬尾宗利、森田一浩))

秋田県大会

辻淑子
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

秋田県大会

辻淑子
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (G・ブランド))

秋田県大会

辻淑子
不明
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (セイヤー))

秋田県大会

辻淑子
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

秋田県大会

富樫秀子
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

秋田県大会

富樫秀子
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

秋田県大会

富樫秀子
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

秋田県大会

富樫秀子
不明
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)

秋田県大会

吉成真
不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より だったん人の踊り (ボロディン)

秋田県大会

河田卿典
不明