※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のためのセレナーデ (福島弘和)
[自] レジェンド~未来への物語~ (江原大介)
[自] 夢の花〜さくらさくらによる幻想曲 (福島弘和)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[自] ガリヴァー旅行記 より 1, 2, 4 (アッペルモント)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[自] ブラヴェーダ・エスプリ (D.シェイファー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのセレナーデ (福島弘和) | 川村真結 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] レジェンド~未来への物語~ (江原大介) | 川村真結 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 夢の花〜さくらさくらによる幻想曲 (福島弘和) | 米田朱里 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 優勝・朝日新聞社賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 平澤麻美子 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 平澤麻美子 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 平澤麻美子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 中川美知 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ガリヴァー旅行記 より 1, 2, 4 (アッペルモント) | 中川美知 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 中川美知 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 中川美知 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 伊藤絵里子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] ジョイアンス (B.ピアソン) | 西村真由美 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] ジョイアンス (B.ピアソン) | 井上圭子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] イーグル・クレスト (スウェアリンジェン) | 西村眞由美 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 鮫島千鶴子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 鮫島千鶴子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 井上圭子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 鮫島千鶴子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 鮫島千鶴子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 鮫島千鶴子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成A | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 鮫島千鶴子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] 力強い序曲 (J.バーンズ) | 岡陽一 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 岡陽一 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 岡陽一 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 岡陽一 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 岡陽一 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学小編成 | [自] ブラヴェーダ・エスプリ (D.シェイファー) | 岡陽一 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 岡陽一 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 岡陽一 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] 力強い序曲 (J.バーンズ) | 熊谷真紀子 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学中編成 | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 熊谷真紀子 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学中編成 | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 鈴木康之 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学中編成 | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 熊谷真紀子 ● 銀賞 優勝 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学中編成 | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 毛利章 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 毛利章 ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 毛利章 ● 銀賞 |