※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 海へ... 吹奏楽の為に より (小編成版) (三澤慶)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真))
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] クエスト (D.シェイファー)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 失われた植民地 (シェルドン)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ヴィラールの竜騎兵 より 序曲 (マイアール)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット))
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] ロ (広島県B部門) : 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ)
[課] イ (広島県B部門) : 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] ジプシー幻想曲 (スティル)
[課] 広島県中学B : あふれる元気 (安部幸明)
[自] コンチェルト・グロッソ ニ短調 (ヴィヴァルディ)
[課] 広島県中学B : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より IV. 仕事 (小山清茂)
[課] 広島県中学B : 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット)
[自] ヴィラールの竜騎兵 (マイアール)
[課] 広島県中学B : バンドの誇り (ハンデル)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学フェスティバル | [自] 海へ... 吹奏楽の為に より (小編成版) (三澤慶) | 杉山愛実 優良賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 藤原泰輔 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 杉山愛実 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | 今村節子 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史 (鈴木英史)) | 今村節子 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 華円舞 (福田洋介) | 伊崎恵美子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真)) | 伊崎恵美子 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 伊崎恵美子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 伊崎恵美子 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 永田圭子 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 永田圭子 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 永田圭子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 永田圭子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩)) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ) | 野々下豊彦 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《ジョコンダ》 (ポンキエルリ) | 横関恵子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] クエスト (D.シェイファー) | 横関恵子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 横関恵子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 失われた植民地 (シェルドン) | 横関恵子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ヴィラールの竜騎兵 より 序曲 (マイアール) | 御雲瑩徹 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 飯田美智子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 飯田美智子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 飯田美智子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 長岡秀紀 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 長岡秀紀 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 長岡秀紀 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット)) | 高見重喜 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー) | 高見重喜 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 高見重喜 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 高見重喜 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 小森聖彦 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 小森聖彦 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] 広島県中学B:C : 幸せの黄色いリボン () [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 小森聖彦 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] ロ (広島県B部門) : 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) [自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ) | 小森聖彦 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] イ (広島県B部門) : 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) [自] ジプシー幻想曲 (スティル) | 小森聖彦 ● 金賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 広島県中学B : あふれる元気 (安部幸明) [自] コンチェルト・グロッソ ニ短調 (ヴィヴァルディ) | 御雲瑩徹 ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より IV. 仕事 (小山清茂) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット) [自] ヴィラールの竜騎兵 (マイアール) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 立派な青年 (大沼哲) [自] 吹奏楽のための組曲第2番 より アリア、メヌエット (スカルラッティ) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 聖なるかな、スケルティーノ (シューベルト、メッツガー) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] 不明 (作曲者不明) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [課] 広島県中学B : コバルトの空 (服部逸郎) [自] 序曲《3つの金門》 (フランカイザー) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [課] 広島県中学B : バンドの誇り (ハンデル) [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 御雲瑩徹 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 聖者の行進 (黒人霊歌) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 御雲瑩徹 不明 |