※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明))
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | 廿日市市立野坂中学校 (中国:広島県) | [自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | 廿日市市立野坂中学校 (中国:広島県) | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (小編成版) (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | 廿日市市立野坂中学校 (中国:広島県) | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (小編成版) (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 欠場 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | 廿日市市立七尾中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | 廿日市市立七尾中学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史 (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | 廿日市市立阿品台中学校 (中国:広島県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | 廿日市市立阿品台中学校 (中国:広島県) | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | 廿日市市立阿品台中学校 (中国:広島県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | 廿日市市立阿品台中学校 (中国:広島県) | [自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明)) | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | 廿日市市立大野中学校 (中国:広島県) | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | 廿日市市立大野中学校 (中国:広島県) | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | 廿日市市立大野中学校 (中国:広島県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 廿日市市立大野中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | ● 銅賞 |