※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (石津谷治法))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] モラヴィアの聖歌による変奏曲 より 1, 3 (J.バーンズ)
[課] 千葉県第2部 : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] 千葉県第2部E : ジプシー男爵行進曲 (ワルターズ)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)
[課] G : 組曲《三つの情景》 (ワルターズ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 千葉県第2部A(共通) : 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 河野亜由美 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 小沼亜由美 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 小沼亜由美 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 小沼亜由美 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 望月杏果 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 宮下紘明 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 風のソネット (福島弘和) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 伊藤進 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 吉田千裕 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | 伊藤進 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] モラヴィアの聖歌による変奏曲 より 1, 3 (J.バーンズ) | 阿部泰子 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 鈴木美奈子 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部 : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 上野真美江 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部E : ジプシー男爵行進曲 (ワルターズ) [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 加藤昭広 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第2部 | [課] G : 組曲《三つの情景》 (ワルターズ) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 牧野都子 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部A(共通) : 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 金井節子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 不明 |