※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ドレイトン・ホールの精神 (W.F.マクベス)
[自] プレリュードとカプリチオ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 鼓響…故郷 (天野正道) | 石渡大輝 ● 金賞・本選出場石渡大輝 ○ 参加 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 石渡大輝 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 江口千恵子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学Jr | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 石渡大輝 優秀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 坂巻知里 ● 金賞・本選出場坂巻知里 ○ 参加 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学Jr | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡) | 優秀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 河合知子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 河合知子 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B1 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 緑川雄一 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ドレイトン・ホールの精神 (W.F.マクベス) | 緑川雄一 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B1 | [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 緑川雄一 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学FIII | [自] プレリュードとカプリチオ (A.リード) | 江口敬子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学第1部 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 平石幸子 不明 |