※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 「ある街の風景」~イタリア・ローマにて (八木澤教司)
[自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道)
[自] KA-GU-RA for Band (福田洋介)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響組曲《春》 より 2 (ドビュッシー (佐藤正人))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 亀田拓海 ● 金賞・本選出場亀田拓海 ○ 参加 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 亀田拓海 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] てぃーだ (酒井格) | 亀田拓海 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 土屋奏太 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 土屋奏太 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 「ある街の風景」~イタリア・ローマにて (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] KA-GU-RA for Band (福田洋介) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] かごめの花化粧 (井澗昌樹) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 交響組曲《春》 より 2 (ドビュッシー (佐藤正人)) | 押谷加寿子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 髙澤千恵子 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (佐藤正人)) | 髙澤千恵子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 髙澤千恵子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 小宮山玲子 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 岩永榮子 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 元吉栄子 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部B(共通) : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 見本裕子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 不明 |