団体名: 上越市立春日中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A

[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

新潟県大会
銀賞・代表選考会
2022年 (令和4年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
金賞・代表選考会
代表選考会
参加
2011年 (平成23年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
金賞
1998年 (平成10年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 上越市立春日中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (38) 金賞 (3) 銀賞 (22) 銅賞 (10) 他 (3)
中学A3532093
中学B30210
地区 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学B21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)

新潟県大会

前田美和
銅賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

新潟県大会

野島由紀子
銀賞・代表選考会

代表選考会

野島由紀子
参加
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

新潟県大会

野島由紀子
銀賞・代表選考会

代表選考会

野島由紀子
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

新潟県大会

野島由紀子
銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

新潟県大会

池村里果
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

新潟県大会

池村里果
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


金賞・代表選考会

代表選考会


参加
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

新潟県大会

安達智美
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

新潟県大会

安達智美
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

新潟県大会

柳澤淳
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

新潟県大会

綱島陽子
銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

新潟県大会

内山祐貴子
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中原達彦))

新潟県大会

柳澤淳
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 舞踏組曲 より 2, 5, 終曲 (バルトーク (小林禎))

新潟県大会

柳澤淳
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1, 6, 7, 12, 14 (サン=サーンス (後藤洋))

新潟県大会

小林真弓
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)

新潟県大会

柳澤淳
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)

新潟県大会

今井量
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ミシシッピ組曲 より 1. 父なる川 4. マルディ・グラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))

新潟県大会

今井量
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


金賞
1998年 (平成10年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人))

新潟県大会

宮崎次朗
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

新潟県大会

町井和子
金賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)

新潟県大会

町井和子
銅賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

新潟県大会

町井和子
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

新潟県大会

中村博子
銅賞
1989年 (平成元年)
中学A[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

新潟県大会

中村博子
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[自] 斑鳩の空 より 1, 2, 5 (櫛田胅之扶)

新潟県大会

中村博子
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[自] 小組曲 (A.リード)

新潟県大会

宮下登
銀賞