※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 祖母山の涙 ~志高湖の伝説~ (足立正)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション《小編成版》 (レハール (鈴木英史))
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] ラプソディック・コンチェルタンテ (ニーハウス)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 小組曲 より III. IV. (A.リード)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 祖母山の涙 ~志高湖の伝説~ (足立正) | 百合本健志 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 彼方の光を掴むとき (和田直也) | 永田聖子 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション《小編成版》 (レハール (鈴木英史)) | 松浦新悟 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 広中尚子 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 坂根敏浩 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 松井友子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉) | 松井友子 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 伊藤里香 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | 伊藤里香 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] エヴェレスト山 (ギャランテ) | 伊藤里香 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 宮本良平 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 大庭亜希子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 大庭亜希子 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 大庭亜希子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 宮本良平 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 宮本良平 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 組曲「フロソの花々」 より 夏の歌、聖ローレンスの祝日に (ペテルソン=ベリエル) | 宮本良平 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 宮本良平 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 宮本良平 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 風の精 (酒井格) | 中島恭子 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] リクディム より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 澄田久美子 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] ラプソディック・コンチェルタンテ (ニーハウス) | 澄田久美子 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 中島恭子 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 大曲義和 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 小組曲 より III. IV. (A.リード) | 大曲義和 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] チェスター (W.シューマン) | 佐々木博子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より IV. 褐色の大地 (小長谷宗一) | 佐々木博子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 佐々木博子 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 佐々木博子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] アラベスク (D.シェイファー) | 佐々木博子 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 太田憲治 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 古祀 (保科洋) | 太田憲治 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 太田憲治 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 城市黎子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 原美智子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 城市黎子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 城市黎子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 森井康子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] チェスター (W.シューマン) | 坂根敏浩 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 坂根敏浩 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー) | 金山敏 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 金山敏 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 金山敏 不明 |