※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] ザ・パス・オブ・シンセリティ (郷間幹男)
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 第2組曲 より III. IV. (ホルスト)
[自] フランス組曲 より I. IV. V. (ミヨー)
[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 第2組曲 より スケルツォ (ジェイガー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 澁谷真里子 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] ブリュ・ジ・メタン (郷間幹男) | 澁谷真里子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ザ・パス・オブ・シンセリティ (郷間幹男) | 澁谷真理子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ より (2018) (櫛田胅之扶) | 谷育子 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 領家早予子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 彼方の光を掴むとき (和田直也) | 領家早予子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 風の詩 (後藤洋) | 領家早予子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 谷育子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 時のかけら (江原大介) | 谷育子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] こびとの森 (広瀬勇人) | 谷育子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 組曲《ドリー》 より I.子守歌II.ミ・ア・ウーVI.スペイン舞曲 (フォーレ (松代晃明)) | 吉松敬恵 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] ハンガリーの風景 より 第1楽章・トランシルヴァニアの夕べ第2楽章・熊踊り第5楽章・豚飼いの踊り (バルトーク (黒川圭一)) | 古藤浩夫 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 山田優子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 山田優子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 山田優子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 山田優子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | 足立順子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 より I. II. IV. V. VI. (バルトーク) | 大迫友望 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] セドナ (ライニキー) | 越野千佳子 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 越野千佳子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | 越野千佳子 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 越野千佳子 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 越野千佳子 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 越野千佳子 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 第2組曲 より III. IV. (ホルスト) | 田平明希子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] フランス組曲 より I. IV. V. (ミヨー) | 奥田靖 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ) | 奥田靖 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 情景、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | 奥田靖 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 井奥昇 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 中川由美 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 小西慶一 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー) | 小西慶一 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 松下幸雄 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 竹下克敏 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 組曲《序章》 (マッテイ) | 竹下克敏 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ) | 竹下克敏 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 竹下克敏 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 船木宏康 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 第2組曲 より スケルツォ (ジェイガー) | 船木宏康 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 船木宏康 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) | 佐々木一志 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 佐々木一志 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 佐々木一志 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 寺田恭子 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 寺田恭子 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 井坂猛 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 井坂猛 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 井坂猛 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 田中幸雄 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 小村多恵子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 田中幸雄 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 橋本英樹 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 橋本英樹 不明 |