※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 銀河鉄道 (広瀬勇人)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響組曲《野人》 より Ⅰ.集りIII.踊り (渡邊浦人 (ハワード))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 風の精 (酒井格)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] セドナ (ライニキー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より ライオン、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祈り (伊藤康英)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | 仲田啓二 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 蘆田美江子 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 蘆田美江子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 荒尾徹志 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] アリランと赤とんぼ (朝鮮民謡・山田耕筰 (高昌帥)) | 井上多恵子 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 井上多恵子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 井上多恵子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 井上多恵子 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩)) | 井上多恵子 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 井上多恵子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響組曲《野人》 より Ⅰ.集りIII.踊り (渡邊浦人 (ハワード)) | 井上多恵子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 萬波淳史 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 萬波淳史 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 萬波淳史 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 より プロローグギャロップリトル・リリカル・シーンエピローグ (カバレフスキー (鈴木英史)) | 中島巌 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | 中島巌 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 中島巌 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 風の精 (酒井格) | 中島巌 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 新しい地平線の上に (L.クラーク) | 中島巌 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] セドナ (ライニキー) | 中島巌 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | 藤原正博 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 藤原正博 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 藤原正博 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より ライオン、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス) | 古川由美 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 古川由美 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. IV. VI. (コダーイ) | 古川由美 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ) | 古川由美 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祈り (伊藤康英) | 古川由美 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 古川由美 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 古川由美 不明 |