団体名: 山形県立米沢商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] レジェンド (J.バーンズ)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 森綱一郎
1996年 (平成8年)
高校A

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] オマージュ (ヴァン=デル=ロースト)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 中嶋光紀
1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] オセロ より 3, 4 (A.リード)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 森綱一郎
1985年 (昭和60年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 年代記序曲 (スピアーズ)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 菊地忠雄
1979年 (昭和54年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立米沢商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A10100
支部 合計 (8) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (5) 他 (0)
高校A81250
合計 (41) 金賞 (14) 銀賞 (12) 銅賞 (11) 他 (4)
高校A2611870
高校B40220
高校C40004
高校小編成51220
高校I22000
地区 合計 (50) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (50)
高校A2900029
高校B90009
高校C40004
高校小編成60006
高校F10001
高校I10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

置賜地区大会

村上泰裕
優良賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)

置賜地区大会

中嶋光紀
優秀賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、マズルカ、ギャロップ (ハチャトゥリアン (J.v.d.ブラーク))

置賜地区大会

高橋淳
優良賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

置賜地区大会

亀川奈津子
優良賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 管弦楽のための映像 より 第2集イベリア 1. 街の道や抜け道を通って (ドビュッシー (藤田玄播))

置賜地区大会

髙橋淳
優良賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))

置賜地区大会

髙橋淳
優秀賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] All Your Life 〜君が人生のすべて〜 (清水大輔)

置賜地区大会

髙橋淳
優良賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 三つのジャポニスム より 3. 祭り (真島俊夫)

置賜地区大会

丸山善彦
優良賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための《越中幻想》 (坂井貴祐)

置賜地区大会

丸山善彦
優秀賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

置賜地区大会

丸山善彦
優秀賞・代表
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] スペイン狂詩曲 より 4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

置賜地区大会

森綱一郎
優良賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

置賜地区大会

森綱一郎
優秀賞・代表
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] シンフォニア・フンガリカ より 3 (ヴァン=デル=ロースト)

置賜地区大会

森綱一郎
優秀賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

置賜地区大会

森綱一郎
優秀賞・代表
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] レジェンド (J.バーンズ)

置賜地区大会

森綱一郎
優秀賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] ミシシッピ組曲 より 父なる河、ハックルベリー・フィン、マルティ・グラ (グローフェ (瀬尾宗利))

置賜地区大会

中嶋光紀
優秀賞・代表
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] オマージュ (ヴァン=デル=ロースト)

置賜地区大会

中嶋光紀
優秀賞・代表
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)

置賜地区大会

中嶋光紀
優秀賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 祝典序曲《オリンピカ》 (ヴァン=デル=ロースト)

置賜地区大会

中嶋光紀
優秀賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕の情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰))

置賜地区大会

中嶋光紀
優秀賞・代表
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 山岳民族の踊り、アイシェの目覚めと踊り、 レスギンカ (ハチャトゥリアン (淀彰))

置賜地区大会

中嶋光紀
優秀賞・代表
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

置賜地区大会

森綱一郎
優秀賞・代表
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] オセロ より 3, 4 (A.リード)

置賜地区大会

森綱一郎
優秀賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

置賜地区大会

菊地忠雄
優秀賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] パンチネロ (A.リード)

置賜地区大会

小島洋一
優良賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

置賜地区大会

菊地忠雄
優秀賞・代表
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 年代記序曲 (スピアーズ)

置賜地区大会

菊地忠雄
優秀賞・代表
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 3, 4, 7 (グノー)

置賜地区大会

菊地忠雄
優秀賞・代表
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)

置賜地区大会

丸山善彦
優秀賞・代表