※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ベルゼール・ブランシュ ~美しき白い翼~ (松下倫士)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ (ヒナステラ (仲田守))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章”魔法使いガンダルフ” (デ=メイ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] イースト・コーストの風景 より II,III (ヘス)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] コンサートバンドのための音詩《ジャンヌ・ダルク》 (フェルラン)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ノヴェレッテ (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ベルゼール・ブランシュ ~美しき白い翼~ (松下倫士) | ● 金賞・次点 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 野地葉子 優秀賞・代表 | 野地葉子 ● 金賞・次点 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中村幸恵 優良賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 天雷无妄 (天野正道) | 野地葉子 優秀賞・代表 | 野地葉子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 赤坂日和 優秀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 野地葉子 優秀賞・代表 | 野地葉子 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 梶山真理絵 優秀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 梶山真理絵 優秀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏)) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ (ヒナステラ (仲田守)) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 金賞・代表 | 武藤隆行 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 梶山真理絵 優秀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ハイランド讃歌組曲 (スパーク) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 梶山真理絵 優良賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 武藤隆行 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章”魔法使いガンダルフ” (デ=メイ) | 垰寛 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 垰寛 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] イースト・コーストの風景 より II,III (ヘス) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] アブサロン (アッペルモント) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 優秀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 交響的情景《地底旅行》 (グレアム) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 根内淳子 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 根内淳子 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ノー・シャドウ・オブ・ターニング (ギリングハム) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 北島亜希 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] コンサートバンドのための音詩《ジャンヌ・ダルク》 (フェルラン) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 根内淳子 優良賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] サガ・キャンディダ (アッペルモント) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 篠原弥生 優良賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 武藤隆行 優秀賞・代表 | 武藤隆行 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 沼田知実 優良賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] セレブレイト (清水大輔) | 沼田知実 優秀賞・代表 | 沼田知実 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 沼田知実 優秀賞・代表 | 沼田知実 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より Ⅲ.シチリアーナ,Ⅳ.パッサカリア (レスピーギ (森田一浩)) | 沼田知実 優良賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 久野勢津子 不明・代表 | 久野勢津子 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ノヴェレッテ (スピアーズ) | 村山健二 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 村山健二 不明 |