※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] シルバースプリングのつぶやき (シェルドン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より IV. 褐色の大地 (小長谷宗一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 3 (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (D・ライト))
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 海賊たちの上陸 (シェルドン) | 笠原典子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] シルバースプリングのつぶやき (シェルドン) | 安藤誠子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | 笠原典子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] ブダペストの印象 (ケルネン) | 阿部典子 ● 金賞・代表 | 阿部典子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より Ⅰ・Ⅳ (小長谷宗一) | 佐々木美智子 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 佐々木美智子 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 花時計 (森田一浩) | 佐々木美智子 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 佐々木美智子 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より IV. 褐色の大地 (小長谷宗一) | 佐々木美智子 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | 佐々木美智子 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 3 (A.リード) | 佐々木美智子 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 佐々木美智子 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 金諭美 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 金諭美 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 金諭美 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 金諭美 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 金諭美 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (D・ライト)) | 鈴木幸恵 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 鈴木幸恵 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 鈴木幸恵 ● 金賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | 鈴木幸恵 ● 金賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 鈴木幸恵 ● 銅賞 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | ○ 参加 |