※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 昂揚の漣 (長生淳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] アクト・オブ・コングレス より I.レディーバードのコウモリ III.とてもあなたを愛してる IV.ウィリーを大統領に (R.ジョージ)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 過ぎ去りし年の亡霊 (J. M. デヴィッド)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ディヴェルティメント (ヴェスピ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響曲第2番 より Ⅱ新月の陽の夢 Ⅲ解き放たれたアポロ (ティケリ)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (上埜孝))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ピアノ四重奏曲第1番 より III. IV. (ブラームス/シェーンベルク (近藤久敦))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (井澗昌樹)) | 藤田隆行 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 藤田隆行 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] アクト・オブ・コングレス より I.レディーバードのコウモリ III.とてもあなたを愛してる IV.ウィリーを大統領に (R.ジョージ) | 藤田隆行 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 過ぎ去りし年の亡霊 (J. M. デヴィッド) | 藤田隆行 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ディヴェルティメント (ヴェスピ) | 藤田隆行 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響曲第2番 より Ⅱ新月の陽の夢 Ⅲ解き放たれたアポロ (ティケリ) | 藤田隆行 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | 中村武司 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (上埜孝)) | 中村武司 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | 中村武司 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳) | 野上慎二郎 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人)) | 野上慎二郎 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ピアノ四重奏曲第1番 より III. IV. (ブラームス/シェーンベルク (近藤久敦)) | 野上慎二郎 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (平井哲夫)) | 野上慎二郎 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (小澤俊朗)) | 野上慎二郎 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | 野上慎二郎 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 野上慎二郎 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 中川聡 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | 藤元徹 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 藤元徹 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 藤元徹 失格 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 藤元徹 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 藤元徹 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | 矢田部一俊 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 矢田部一俊 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 矢田部一俊 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] オセロ (A.リード) | 矢田部一俊 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 矢田部一俊 ● 銀賞 |