※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ディヴェルティメント (L.バーンスタイン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (ビーラー))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] マンハッタン交響曲 より Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ (ランセン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] オセロ (A.リード)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム (ファリャ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | 山口県立防府高等学校 (中国:山口県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 山口県立防府高等学校 (中国:山口県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 山口県立防府高等学校 (中国:山口県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [自] 海賊たちの上陸 (シェルドン) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校C | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン) | ● 金賞 特賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ディヴェルティメント (L.バーンスタイン) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (ビーラー)) | ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] マンハッタン交響曲 より Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ (ランセン) | ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] オセロ (A.リード) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] オセロ (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校C | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] リシルド序曲 (パレス) | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | 山口県立防府西高等学校 (中国:山口県) | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム (ファリャ) | 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | 山口県立水産高等学校 (中国:山口県) | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | 山口県立水産高等学校 (中国:山口県) | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | 山口県立水産高等学校 (中国:山口県) | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | 山口県立水産高等学校 (中国:山口県) | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | 山口県立水産高等学校 (中国:山口県) | [自] シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) | 不明 |