※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー (M.スウィーニー))
[自] 管楽器と打楽器のための3つの小品 (シェルドン)
[自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム (ファリャ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー (M.スウィーニー)) | 優良賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 子供のために (バルトーク (黒川圭一)) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 管楽器と打楽器のための3つの小品 (シェルドン) | ● 金賞 特賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | ● 金賞 特賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・特賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 特賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 特賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 金賞 特賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞 特賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 中川聡 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック) | 中川聡 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 中川聡 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 中村亮 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム (ファリャ) | 矢田部一俊 不明 |