団体名: 柴田町立船岡中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1985年 (昭和60年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1983年 (昭和58年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学B
1977年 (昭和52年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 柴田町立船岡中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (28) 金賞 (5) 銀賞 (13) 銅賞 (8) 他 (2)
中学A50041
中学第1部10001
中学B124620
中学C31200
中学小編成70520
地区 合計 (16) 金賞 (0) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (3)
中学A100523
中学小編成60510

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2000年 (平成12年)
中学B[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人))

宮城県大会

伊藤博幸
銅賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

宮城県大会

奈良燿子
銀賞
1989年 (平成元年)
中学B[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] デディカータ (D.シェイファー)

宮城県大会

奈良燿子
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

宮城県大会

日下雅子
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

宮城県大会

尾山昌
金賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (D・ライト))

宮城県大会

尾山昌
金賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

宮城県大会

尾山昌
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学B[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

宮城県大会

尾山昌
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学B[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

宮城県大会

尾山昌
金賞
1981年 (昭和56年)
中学B[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

宮城県大会

尾山昌
金賞
1980年 (昭和55年)
中学B[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

宮城県大会

尾山昌
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学B[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

宮城県大会

尾山昌
銅賞