※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 百年祭 より (2012年改訂版) (福島弘和)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (立花重典))
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (児玉英誉))
[自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 武山仁美 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 より (2012年改訂版) (福島弘和) | 小田桐礼佳 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 永沼佳苗 ● 金賞・代表 | 永沼佳苗 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 平井美江 不明 | 平井美江 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 木村恵子 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 田沢育恵 ● 金賞・代表 | 田沢育恵 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 高橋正充 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 高橋正充 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 高橋正充 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和) | 高橋康博 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 空の回廊 (福田洋介) | 高橋正充 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 高橋康博 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 髙橋康博 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 八木節 (福島弘和) | 小島澄子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト) | 小島澄子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 立花重典 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《カルメン》 より ハバネラ・来たぞ四人組・終曲 (ビゼー) | 立花重典 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル) | 立花重典 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 立花重典 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 立花重典 ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (立花重典)) | 立花重典 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 立花重典 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 立花重典 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (児玉英誉)) | 児玉英誉 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | 児玉英誉 ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 小野美和 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 小野美和 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 星澤亜紀子 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 小野美和 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 早坂優子 ● 銅賞 |