団体名: 利府町立利府中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学小編成
2009年 (平成21年)
中学小編成
2008年 (平成20年)
中学小編成
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

宮城県大会
銅賞
指揮: 太田美樹
1998年 (平成10年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学C
1991年 (平成3年)
中学B
1990年 (平成2年)
中学C
1986年 (昭和61年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 利府町立利府中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (26) 金賞 (2) 銀賞 (11) 銅賞 (13) 他 (0)
中学A161870
中学B30030
中学C61230
中学小編成10100
地区 合計 (15) 金賞 (8) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A127203
中学小編成31200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 祖母山の涙 ~志高湖の伝説~ (足立正)

多賀城・石巻地区大会

熊谷育実
金賞・代表

宮城県大会

熊谷育実
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳)

多賀城・石巻地区大会

熊谷育実
銀賞・代表

宮城県大会

熊谷育実
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

多賀城・石巻地区大会

熊谷育実
金賞・代表

宮城県大会

熊谷育実
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))

多賀城・石巻地区大会

辻明哲
不明・代表

宮城県大会

辻明哲
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

多賀城・石巻地区大会

辻明哲
金賞・代表

宮城県大会

辻明哲
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

多賀城・石巻地区大会

辻明哲
金賞・代表

宮城県大会

辻明哲
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

多賀城・石巻地区大会

金尚子
金賞・代表

宮城県大会

金尚子
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

多賀城・石巻地区大会

金尚子
不明
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

宮城県大会

武内優子
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

宮城県大会

武内優子
銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

多賀城・石巻地区大会

武内優子
金賞・代表

宮城県大会

武内優子
銅賞
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] 春の喜びに (スウェアリンジェン)

多賀城・石巻地区大会

武内優子
金賞・代表

宮城県大会

武内優子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] ミレニアム (O.M.シュワルツ)

多賀城・石巻地区大会

武内優子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)

塩釜・石巻地区大会

武内優子
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

塩釜・石巻地区大会

高橋正充
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

塩釜・石巻地区大会

高橋正充
金賞・代表

宮城県大会

高橋正充
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アメリカの騎士 (メリロ)

塩釜・石巻地区大会

高橋正充
不明・代表

宮城県大会

高橋正充
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))

宮城県大会

太田美樹
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))

宮城県大会

太田美樹
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

宮城県大会

太田美樹
銅賞
1999年 (平成11年)
中学B[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

宮城県大会

太田美樹
銅賞
1998年 (平成10年)
中学B[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

宮城県大会

太田美樹
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

宮城県大会

高橋若歌子
銅賞
1992年 (平成4年)
中学C[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響組曲 (デル=ボルゴ)

宮城県大会

高橋健一
金賞
1991年 (平成3年)
中学B[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ)

宮城県大会

高橋健一
銅賞
1990年 (平成2年)
中学C[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

宮城県大会

高橋健一
銀賞
1989年 (平成元年)
中学C[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

宮城県大会

平山明美
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学C[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

宮城県大会

平山明美
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学C[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

宮城県大会

平山明美
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学C[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

宮城県大会

平山明美
銀賞