※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗)
[自] 不明
[自] クープランの墓 より 前奏曲、メヌエット、リゴードン (ラヴェル (小野寺真))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より前奏曲とシチリアーナ~乾杯、泡立つ酒よ~祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲とシチリアーナ、乾杯~泡立つ酒よ、間奏曲祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃、三浦仁))
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《真夏の空の下》 (C.L.ローデリック)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 波の墓 II-b (遠藤正樹) | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗) | 夛田真一 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 夛田真一 不明・代表 | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] クープランの墓 より 前奏曲、メヌエット、リゴードン (ラヴェル (小野寺真)) | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 金賞 | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 夛田真一 ● 金賞・代表 | 夛田真一 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 小野美和 ● 金賞・代表 | 小野美和 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐々木祐美 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 小野美和 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より前奏曲とシチリアーナ~乾杯、泡立つ酒よ~祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 小野美和 不明・代表 | 小野美和 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲とシチリアーナ、乾杯~泡立つ酒よ、間奏曲祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃、三浦仁)) | 小林梯子 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 小林梯子 ● 金賞・代表 | 小林悌子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (淀彰)) | 三浦仁 ● 金賞・代表 | 三浦仁 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 三浦仁 ● 金賞・代表 | 三浦仁 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 三浦仁 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 三浦仁 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰)) | 三浦仁 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン)) | 三浦仁 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 三浦仁 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] をどり唄 (柏崎真一) | 大橋亨江 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 稲穂の波 (福島弘和) | 渡部泰子 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | 渡部泰子 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 千葉史絵 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 大塚淳司 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 伊東佳美 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 田代佳美 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順) | 熊谷聡 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 熊谷聡 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 桜井博泰 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 桜井博泰 ● 銅賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 橘川正隆 ● 銅賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学C | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | ● 銅賞 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 序曲《真夏の空の下》 (C.L.ローデリック) | 宍戸とも子 ○ 参加 |